PowerApps│親子関係のSharePointリストを思い通りにギャラリー表示する方法
こんにちは、あんこ先生です。 親子関係のSharePointリストをギャラリーで表示したくありませんか? 例えば、次のような処理です。 顧客からの注文とその明細を表示したい。 レンタル会員とその貸出リストを表示したい。 ...
こんにちは、あんこ先生です。 親子関係のSharePointリストをギャラリーで表示したくありませんか? 例えば、次のような処理です。 顧客からの注文とその明細を表示したい。 レンタル会員とその貸出リストを表示したい。 ...
こんにちは、あんこ先生です。 コレクションを使ってSharePointリストにまとめて登録や変更をさせたくありませんか? Patch関数でひとつずつ項目を指定していくのは骨が折れますよね。 そんなとき、更新用レコードをま...
こんにちは、あんこ先生です。 データソースの更新に使うPatch関数を使って意図した処理を行えていますか? PowerAppsでデータを登録・修正するには3つの方法があります。 そのうちの1つであるPatch関数、わたし...
こんにちは、あんこ先生です。 なにかと場所をとるアプリのメニュー、小さくまとめてみたくありませんか? 項目数に比例してボタンやアイコンが増えるし、ドロップダウンだと味気ないですよね。 これを解決するのがアコーディオンメニ...
こんにちは、あんこ先生です。 アプリの退避、ちゃんと取っていますか? 弊社のお話で恐縮ですが、普段使いするアプリの所有者が結婚され、名字が変わりました。 それに伴い365ユーザーが新しく配布され、旧アカウントが削除されま...
こんにちは、あんこ先生です。 PowerAppsのダークホース、With関数をご存じですか? 個人的にもっと早く知っておきたかった関数ナンバー1がこのWith関数です。 たとえば、ひとつのアクションで同じ計算式を何度か使...
こんにちは、あんこ先生です。 SharePointリスト、アイテムが5000件を超えると正常に動作しなくなります。 なぜなら、サーバーに過度な負荷がかかることを回避するための防衛機能だからです。 そのため、アイテムが50...
こんにちは、あんこ先生です。 指定した1文字で始まるデータを抽出したいことありませんか? たとえば、電話帳であ行の人だけ表示するといった処理です。 しかし、Search関数では文字列のどこかが一致していれば抜いてくるので...
こんにちは、あんこ先生です。 PowerAppsでもパワポのような吹き出しを使いたいと思いませんか? 数値を見せるときに吹き出しで括った方が見栄えがいいし、目を引きますよね。 ところが、PowerAppsの図形は角度調整...
こんにちは、あんこ先生です。 PowerAppsで欠かせない関数のひとつ、LookUp関数を正しく使えていますか? たとえば、単価に個数をかける際、2つのLookUp関数を使ってそれぞれの項目を抽出していませんか? わた...