PowerApps│カメラコントロールで撮影した画像をBoxに保存する方法
こんにちは、あんこ先生です。 会社の都合でクラウドストレージにファイルを保存しないといけないことがありますよね。 SharePointリストの添付ファイル経由なら簡易に行えるこの作業です。 DropBoxやBoxなどはコ...
こんにちは、あんこ先生です。 会社の都合でクラウドストレージにファイルを保存しないといけないことがありますよね。 SharePointリストの添付ファイル経由なら簡易に行えるこの作業です。 DropBoxやBoxなどはコ...
自称Planner親善大使のあんこ先生です。 タスク管理はもちろん、ToDoや集計してインセンティブにも使えるPlannerは便利ですよね。 どんどん使っていきたいところですが、ひとつ厄介な問題があります。 Planne...
こんにちは、あんこ先生です。 ギャラリーも、選択肢用のコントロールとして使う方法があります。 リストボックスよりも情報が多く、アイテムを展開した状態を維持できるので便利ですよね。 さらに画像や計算結果も扱えるので、アイデ...
こんにちは、あんこ先生です。 新規と修正でフォームの初期値を変更したくありませんか? フォームはモードを切り替えるとできることが変わります。 なるべくひとつのフォームでまとめたいところですが、初期値を設定しようとすると難...
こんにちは、あんこ先生です。 フォームコントロールのカードって扱いが難しいです。 なぜなら、ヘタに触るとエラーが頻発するからです。 一応ロック解除前であれば少しだけ融通ききますが、自由度は低めです。 よくわからずロックを...
こんにちは、あんこ先生です。 ギャラリー形式のチェックリストアプリを作ったはいいものの、入力漏れが多くて困っていませんか? ひどいときは全部空で登録されることもありますよね。 でもひとつずつ入力されているか判定するのめん...
こんにちは、PowerAppsにステ全振りのあんこ先生です。 いつもはアプリの作り方やコントロールの使い方を紹介しているブログやってます。 思いのほか3日目の記事が好評だったため、おかわり記事を書くことにしました。 その...
こんにちは、PowerAppsにステ全振りのあんこ先生です。 いつもはアプリの作り方やコントロールの使い方を紹介しているブログやってます。 今回、初めてブログ外でPowerAppsのお話をする機会をいただきました。 座右...
こんにちは、あんこ先生です。 親黄色いアイツ、委任警告が気になって仕方なくないですか? 私はものすごく気になります。 気になるだけならよいのですが、データの抽出ができず意図した処理が行えないことがあります。 そこで今回は...
こんにちは、あんこ先生です。 SharePointリストに多くのレコードを短い時間で書き込みたくありませんか? 普段、繰り返し処理はForAll関数を使っていますが、数十レコードでも数分待たされることがあります。 待てな...